初めての三者面談 日記 2010年11月12日 ぐちになるので畳みます! いやーいやいやいや、もおおおおおお疲れた!息子はまだ一年生(※高校生です)だし、進路の希望を「大体こんな感じでどうかなーと考えてますー」ぐらいに話して終りでしょ、30分も掛からないよねえと軽く考えていたら甘かった。普段の生活や勉強についての項目もあったなんて。 先生「まず、一日家で何時間勉強してますか」 息子「……0時間です」 私(Oh……。) 先生「じゃあ毎日何時間ぐらい勉強したらいいと思いますか」 息子「2時間ぐらい……?」 先生「うん、そうだね。じゃあいつからやりますか」 息子「えーっと……今日?から?」 先生「うん、まあ、いつからやるって聞いたけど、君に選択肢はないんだけどね」 圧……!! なんかね…見た目穏やかそうな先生なんだが、なんていうか 圧力 があるんだな。 更に……。 先生「ところで、数学の講習会1回しか出席してないけどどうしたの?」 私(な、なんだと!?サボりか!?怒!!) 息子「え……と、4回ぐらいは出席してます」 先生「あれ、そうなの?でもそれ以外はどうして出席してないの?」 息子「忘れてて……」 先生「毎週あるのに?忘れる?」(圧) 息子「部活なかったらさっさと帰っちゃったり……」 先生「それで、忘れた次の日は担当の先生に『昨日忘れました』って言ってプリントもらうとかしないの?」(圧) 息子「……はぁ。してない……です」 素直にサボリだって言えよ!!謝れよ!!せんせい、もう私、情けなさ過ぎて居たたまれません!!(ノД`) 三者面談ってそういう意図もあったのか……親に子供のサボりを知らしめる。お母さん、放任してないでしっかり見ててくれないと困りますよ、お宅のお子さんサボってますよ……っていう無言圧!! ああ……疲れた。ていうか落ち込んだ……。 PR