忍者ブログ
少し、意味がちがうんだ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

地震

地震、震度は3だったのですが、怖かった…。心臓ばくばくしました。なんだか年々恐怖心が大きくなっていくような気がします。昔はこのぐらいの揺れへっちゃらだったのに。東北にお住まいの方は大丈夫でしたでしょうか…。
で、会社でも昨夜の地震が話題になりまして。そのとき何をしていたか、と(笑)
ある人(40代男性)は、居間でテレビを見ているときにグラッと来たので、すぐ眠っている奥さんと子供のところへ行き、家具を押さえたそうです……愛だね。
うちはといえば、宵っ張りの息子は起きていて、自室でひとり焦っていたらしいです。でも騒ぐことなくその後静かに就寝。(寝ていて気付いてないと思っていました…)
私は一階でクラ誕SSを書いてました。おおお!と思ってとりあえず間近にある本棚を押さえてみました(笑)でも押さえるほど揺れなかったです。怖かったけど。ダーは爆睡しておりました(笑)愛猫は目をまん丸にして不安げに私を見上げていました。
で、家具を押さえたという話をしていると、「家具は押さえちゃだめなんですよ」と30代男性(妻子持ち)
激しい揺れだと、押さえきれずに下敷きになっちゃうから、倒れる危険のあるものからはすぐ離れたほうがいいと。ふーむ、なるほど。でもつい、押さえたくなっちゃいますよね。食器棚とか本棚とかタンス。
40代男性「だって子供が下敷きになったら大変だべやー」 ←妻は良いのか?
30代男性「子供を抱き上げて逃げればいいじゃないですか」 ←やっぱり妻は自力ですか?
どっちも良いお父さんだv
あと、家具を固定する突っ張り棒のようなあれは、梁(はり)のあるところで使わないと意味がないとか、いろいろ為になる話を聞きました。
大地震なんて起きませんようにと祈るばかり…。

PR