忍者ブログ
少し、意味がちがうんだ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FF16

先週末クリアしました。今はFFチャレンジで2周目やってます。
かーなーり面白かったです。
「面白い」の基準が人によってバトルだったりストーリーだったり自由度だったりと色々あるとは思いますが、私はなによりもストーリーに引き込まれてやめられない止まらない状態になるゲームが大好きなので。あまりたくさんのゲームはしていませんが、ニーアレプリカントに次ぐ没入感を得られました。
序盤から怒涛の展開がわりと連続しますけど、決して強引じゃないのですんなり入り込めて、単純に先が楽しみでわくわくしました。実写のような映像の美しさも相まって映画を見ているような気分。実は最近14年使ってたテレビが壊れまして、有機ELテレビを購入したばかり。昼間の明るいリビングでも画面がくっきり見えるのには感動! FF16は全体的に色味が暗いので、前のテレビだったらかなり見づらかっただろうと思います。

さてストーリーを楽しみたい派なのでモード選択はストーリーフォーカス。
アクションはあまり得意じゃないので、オートアタックとオートドッジ装備…このアクション下手にも優しいシステム最高ですありがとうございます。
ただオートアタックはバトル開始からガンガン技出すので、敵ダウン時に連発したい大技が温存できてない…という場面もあり。それとか、雑魚戦であと3発ぐらい殴れば終わりって時にメガフレアチャージ始まったりとか笑。けど、やっぱりオートあると楽でした~!ほぼほぼ装備しっぱなしで行きました。
召喚獣が増えればバリエーションも多種多様で楽しいです。というか全召喚獣が手に入る後半からが本番なので2周目必須です。好きな召喚獣アビリティはダイヤモンドダストと転生の炎。でも転生の炎のクライヴの雄叫びがちょっとうるさく感じてしまった。ごめん、熱くて臨場感があるしいい声なんですけどね。

オートドッジもすごく重宝したので最後まで外さなかったんですが、どの敵もモーションが大きくて手動でも回避しやすい親切設計ですね?ジャスト回避からのカウンター爽快だしカッコイイ!

ストーリーやキャラクターについては語りたいこともりもりなので、時間のある時に少しずつ語っていきたいです。
つづきから、エンディングについてちょっとだけ。ネタバレです。





PR