忍者ブログ
少し、意味がちがうんだ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

#25 永久不滅

勝手につけたサブタイトルは「ココデオワルハズガナイノニ」

という訳で夜中のUST配信見るのもこれで最後か~と哀愁の笑みを浮かべながらタイバニ最終回見ました!
うんうん、良い最終回でした。

タイバニ感想もこれで最後。
あの、、最後だと思って色々書いたら、ものすごい長さに。
タイバニに興味のある方でも、すごく暇な時にどうぞ…。

いつもの調子でネタバレ荒ぶり長文うざい感想を続きから。
終わった…楽しかったようタイバニ!
まだ1回しか見てないのでいろいろうろ覚えですが、最終話のアレコレ!

あわわ、量産してたんかアンドロイド…。虎徹さんの死を悼む間も(よく確認する間も)なくマベ&アンドロイド軍団登場。ヒィィと思ったけど、ヒーロー達が協力し合って戦う場面は胸熱でした。特に折紙…やれば出来る子!ところでUSTが相変らずカクカクしていてよく分からなかったんですが折紙、手裏剣に乗ってたんです?うわーん水曜に公式配信でじっくり見るぞ!
とうとうアンドロイド軍団に囲まれてヒーロー達絶体絶命の大ピンチ。「虎徹さん…」と呟くバニー。たぶんこんなこと思ったんだろう→「このまま僕達は負けてしまうのか。せっかく虎徹さんが命を懸けてくれたのに…すみません、虎徹さん…今、あなたのところへ行きます…」 ←妄想ですよ。
そこへ救世主☆斎藤さん!きゃー斎藤さん!セイフティーモード復活させてアンドロイドの動きを止めた!斎藤さん天才!わたし斎藤さんのファンクラブ出来たら入る!

そして虎徹さん、むくりと復活う!なるほど楓ちゃんのピンチにね!
ヒーローのみんなは「なんで?」って感じでポカーンとしてましたね(笑)
「亡くなったはずじゃ…」ってビックリしながらも、がしっ!と無言で虎徹さんに抱きつくバニー。おお、無言!無言で抱擁した!嬉しくて言葉も出ないって感じで!嬉しそうなバニーを見て私も嬉しい!そしてやっぱりバニーはかわいい!(すみません、私はバニーが何やっても可愛いく見える病気にかかっています)
でもバニーに負けず劣らず可愛いかったのはブルーローズたんでしたね(*´Д`)
「ぬうぁぁあいぐぁあああ!」←(訳・タイガー)って、虎徹さんの背中に抱きついて号泣するブルーローズがすごく可愛かった!「なんて?」って言うおじさんうけた。
ファイヤー姐さん「女を泣かすんじゃないわよ(ぐすっ)」
ホントにね。娘も女子高生も相棒も泣かすおじさん魔性の中年ですね。
あと、無言で虎徹さんに抱きつくバニーも可愛かったけど、復活があっさりすぎて「亡くなったんじゃなかったんですか。僕の涙返してくださいよ」みたいにプリプリするバニーちゃんでもきっと可愛かったと思うんだ…はいはい病気病気。

しっかしマーベリックは正真正銘の下衆野郎でしたな…。牛角さんほら今だよ虎徹さんに言ったゲス野郎2回分こっちに回して!
ロトワングもさすがにあの最期は哀れだったな。
マベはバニーの両親を手に掛けたことに罪悪感ってものが全くないのね。小さい頃から面倒見てきたバニーにも情なんて一切抱いてない。あんな可愛い子バニ育てて情が移らんとは!まあ、バニーの世話は人任せだったんだろうけど、それにしてもね。人間らしい感情が欠落してんな。あげくに「私に罪などない!」すごい堂々と言い切った…。自分マベる前から正気じゃねえですよ…。
そんなマーベリックの本性を是非ヒーローTVで生放送してほしいと思ってたけどアニエスさんがああ来るとは思わなかった!記憶戻ってたのかー!アニエスさん今までで一番生き生きしてた!輝いていた!(笑) 視聴率にかける情熱とドS具合が半端ねえ!スカッとしたわー!

連行されていくマーベリック。ウロボロスの謎は残されているけどとりあえず一件落着。ふう…。
「俺はヒーローをやめる」
能力もいつなくなるか分からないし楓に「かっこいい」って言ってもらえて夢叶ったから、っていう虎徹さん。
能力減退はどうしようもないし…楓ちゃんとも約束してるしね…仕方ないよね…。

バニー 「だったら、僕もやめます」

えっ? (←虎徹さんとヒーロー達と私の心の声)

「虎徹さんがいないんじゃ、ヒーローを続ける意味なんて…」

えっ!? (←虎徹さんと以下同文)

「それに、もともとヒーローはマーベリックに仕組まれて始めたことですし」

ああ…うん、まあ、そう言われると…。

「これからは自分の人生を歩んでみたいんです」

そして虎徹さんとアイコンタクト。
バニーは 「それでいいですよね?虎徹さん」って確認?同意を求めるような?感じ。でもやっぱり寂しそう…。虎徹さんは 「そっか、お前にとってはそれが良いのかもな」って感じですかね。

あっさり「じゃあ僕もやめます」「虎徹さんがいないんじゃ意味ない」って言ったバニーに最初はえええ!そんな簡単に!子供か!と思ったんですけど、バニーの心境いろいろ考えてたら納得できてきました。
そもそもバニーがヒーローになった目的は両親の仇討ち。
仇討ちのためだけに生きてきた、とも言ってる。
でも13話で親の仇(だと思っていた)ジェイクを倒したあともバニーはヒーローをやめなかった。それは、パーティーで言ってたドリーム、「マーベリックさんに恩返しがしたい」のが一番の理由だったと思うんですけど、「虎徹さんがいるから」というのも同じぐらい大きな理由だったんですね。虎徹さんのこと大好きなんだねバニー…(´;ω;`)
だけど、恩返ししたかったマーベリックが実は真犯人で、その上虎徹さんもいなくなる。ヒーローを続ける理由が二つともいっぺんになくなってしまった。すごい喪失感だろうなあ。それなら別の生き方を見つけよう…そういうことなんだよね…。ああ、なんか切ないけどそんな風に解釈した!

ところでルナさん最後に来た…!マーベリックにタナ声聞かせに来た…!
そしてウロボロスの真相は闇の中。(多分続く)

そして時は流れ一年後のクリスマス。
BGMに「星のすみか」キターー!!
一年後のヒーローのそれぞれ姿が…!ちょー!折紙相撲はやめとけ!エドワードも困惑してる(笑)牛角のお尻を触るファイヤー姐さん歪みない。ジョン!待てジョン!のスカイハイさんも歪みないwワンピース姿のホァンちゃんかわいいいい!ブルーローズ…女子高生の本気を見たね!「バツイチ子持ちを落とす100の方法」一年経ってもおじさんのこと想ってるんだね!うわーいつか報われてほしいなあ~。いいと思うよ虎薔薇!カリーナ頑張れ!!
この一年後の皆の描写、いいなあ。和んだ。
そしてわたしのかわいいうさぎちゃんは…?(黙れ
両親のお墓参り。そうだった、クリスマスイブは命日。
「ずっと来れなくてごめん。なかなか気持ちの整理がつかなくて…」
そうなんだ…(´・ω・`)ヒーローやめてからの一年、どうしてたのかな…。
あの日斎藤さんが渡してくれた、両親が設定したセイフティモードのパスワードはバニーの誕生日と生まれた時の体重だった!ぶわっ。゚(゚´Д`゚)゚。バニーは10月31日生まれか~! あっ、バニママの誕生日と私一日違いだ!(笑)
写真にバーナビー誕生って書いてあるのでやっぱりお父さんとバニーは同じ名前なんですねー!日本じゃまずないですが欧米あたりでは子供に親の名前付けるのってありですもんね。
あ~あ…両親の言葉どおり守られていたことを知ってまた泣きべそバニー…
泣くなバニー!だってほら!



タイガーが戻ってきたよー!!

能力持続時間が1分になり 「ワイルドタイガー1 minute」 として2部で復活したタイガー!うわーー虎徹さんお帰りいい!!あ、ちょ、ま…!ルナさんが!ユーリが笑った!タイガー見て微笑んだ!ねえ見た?ペトロフさんが微笑んだんだ!!うわあ感動!虎徹さんがちょっとだけユーリの心を救ってくれた気がする…。娘も女子高生も相棒も泣かしルナティックを笑わせるおじさんマジ魔性のおじさん!

で、ちょっとわからないんですがベンさんがロイズさんのところでサインした「企画書」って何?ワイルドタイガー1minute 企画?もしや発案者はベンさんで、それをロイズさんに持ちかけた?
で、そこでベンさんにお客さんって誰!?バニー? ちょ、斎藤ちゃんて君達仲良しw

??となっている間に高いところから落下するタイガーとお姫様キャッチのバニー!
ちょ、いつの間にバニーまで復帰してるの!ていうか何で?おじさんが戻ったの知ったから?それとも「お前も人を守ってあげる人間に…」ってお父さんの言葉を思い出したから?ちょっとこの辺いっぺんにいろいろ理解できてない!助けてルナ先生!!
でも個人的には戻った理由は「お父さんの言葉を思い出して」だといいな。おじさんが戻ったから僕も…だと、あまりにも…なんてゆーか…ごにょごにょ(笑)

ていうかラストでお姫様だっこキタwwなるほど、締めくくりで第1話の出会いを彷彿とさせる訳ですね。そして再びコンビ結成、タイガー&バニーは永久不滅!ってことで。
虎徹さんの復帰の理由がまたかっこいい。
「自分の限界なんて決めるもんじゃない、この先力がなくなってバカにされたって一生ヒーローをやめない、しがみついてやる!ひとりぐらいかっこ悪いヒーローがいてもいいだろ」
家でごろごろしてて楓ちゃんにかっこ悪いって言われたのも大きいと思うけど(笑)
それでこそ虎徹さんって感じの復活ですよね!

あと、この辺のバニーにははほんとにもうニヤケさせてもらいましたありがとうございます。

「しかたないな。あなたが復帰する以上、僕も戻るしかないですね」 ←嬉しそう
「だって僕はあなたの相棒ですから」 ←ドヤ顔で嬉しそう
「ていうか、いきなり足引っ張らないでくださいよ」 ←ツンの影から嬉しさダダ漏れ
ちょっと言い合いもしてみる ←二人とも楽しそう
「さ、行きますよ、おじさん」←愛情のこもったおじさん呼び

「そうだな。バニーちゃん!」←おじさんのこの呼び方にも愛情がこもっててすごくいい!

「じゃあいっちょ、ワイルドに吠えるぜ!」

完。

うむ、良いラストであった!
ああ、終わったああああ!!
……寂しいな。

エンディングにオリオンをなぞるキターー!!!!
ココデオワルハズガナイノニ!だよね!
Cパートではそれが明らかになったと解釈したがいいだろうか。
シュテルンドル紙幣に浮かび上がるウロボロスのマーク。
うわっはあ街全体がウロボロスなん…!?シュテルンビルト作ったのはウロボロスなん?
あ、でも、水に濡れたぐらいでマーク浮かび上がるような細工するとかウロボロスってアタマ悪いん?(すみません)

とりあえずいつか続きがあると…思います。
また虎徹さんとバニー、ヒーロー達に会えたら嬉しいな。

二期あるなら、ひとつ希望が。

バニーがチャーハン作るシーン入れてください!

タイバニとても楽しかった!ありがとう!そしてありがとう!!

最後まで読んでくださった方がいましたら、本当にありがとうございました!!
PR