DOD3途中経過 日記 2014年01月18日 AエンドとBエンド終了して只今C分岐です。このあと異説とD分岐があるわけですが、D分岐スタート必須条件の武器コンプをそろそろ意識してお金稼ぎをしています。……キツイわ、このお金稼ぎ。完全に作業ゲー。ショップの武器なぜあんな高額なんですか難易度上げるポイントここじゃない感…。ニーアの武器コンプは楽だったんだけどなー。以下ちょっとだけネタバレあるかもなので畳みます。 さて、うわさ通り下ネタ&卑猥な会話オンパレードのシナリオです。だいたい設定からしてもう「ウタヒメは強大な力を持つがゆえに性欲が異常に旺盛」「使徒はウタヒメの性欲処理係」なので、会話もかなりアレです。家族の前で堂々とプレイするのをためらいます。(してるけど)加えてたまに挟まれるシュールなギャグ…これも結構ドン引きされておりますが…うん。嫌いじゃないわ。確かに、会話は下品にもほどがあります。だけど逆に、よくここまでやったなとその徹底ぶりに感心してしまうというか…(笑)「エンドじゃねーよ!」とか「大人の事情」なんてプレイヤーを急に現実に引き戻すギャグも普通にニヤニヤしてました。さんざん酷評されてるから擁護したいわけじゃなく、たぶん個人的に大丈夫なんだと思う。ていうかエンジョイパーツとか吹き出したんですけど。あのえろじいさんホントしょーもない(笑あと、「大人の事情」なんてちょっと同情誘われちゃったよね。天下のスクエニと言えどDOD3に割り当てたれた開発費はきっとギリギリなんだろうな~とか。FFにお金掛かってるもんね~。キャラに喋らせちゃうほどヨコオさん不満なんかな~とかとか…いや、よくわかんないですが。二つのエンディングを見た時点では、謎ばかりです。だけど、ゼロが妹達を殺すのには、なにかよっぽど深い事情があるんだなと察する場面もあるので、Dエンドに期待。その前に武器コンプ…ううミハイルが可愛くてなー!まだ子供のドラゴンなんですよね。ゼロとの掛け合い和みます。ゼロはミハイルに対しても口が悪くてぞんざいな態度なんですけど、本当はとても大事に思っているところが良いです。タイバニのバニーちゃん以来ツンデレに弱い私はそんなゼロが可愛いくてたまりません。ゼロとミハイルの絆が好きで、ここが一番ツボかも。Aエンドで迂闊にも涙。戦闘システムについて。直前までLRFFやってたのでどうしても比べてしまうんですが、やっぱりFFのバトルシステムの完成度は凄いなと…そっち確認してどうするっていうね。でもDOD3のバトルが悪いとかつまんないってわけじゃなくて、面白いと思います。特に戦闘中に武器チェンジできるところ。最強無敵になるウタウタイモードも爽快。アクションなので回避はもちろんガードも出来る。ジャストガードで敵ひるむってあらそれどっかのLRFF…(笑ただしドラゴンに乗って戦うのはいまいち楽しくなかった。屋外ならまだしも、狭いところでのバトルは戦いづらいしドラゴンに乗ってる意味があんまりない。あとはですねー、いろんなものがびっくりするぐらい単調ですね!マップ、ミッション、敵…使い回し&ワンパターン。単調の極み、アコールの依頼は難易度も高めで正直苦痛です。お金稼ぎのためにこれを何度もやらなくちゃいけなくて…すごく…面倒くさい…です…。いや、大人の事情もあるのでしょうが…もうちょっとどうにかしてほしかった。不満は多少ありつつも、シナリオや設定は好きなので楽しくプレイしています。あと岡部さんの音楽も良いです。ニーアの時のようにバーンと前に出てくるパンチの効いた音楽ではないけど、耳に残る感じ。長いロードの間にじっと聴き入ったりしてます。Dエンドが終わって、もし何か語りたくなったらまた感想書こうかなと思います。(ふーん……で終わったらスルーするかも) PR