忍者ブログ
少し、意味がちがうんだ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FF7 AC 15周年

おめでとうございます!

もうそんなに経ちますか…ちょっとあの頃を振り返ってみます。

ちょうどネット始めた頃にACが出るって知ったんだったかな。「孤独に暮らしてるクラウド」って宣伝文句に「は?なんで?ティファはどうしたの?」って疑問に思ったこと、すごく覚えてます(笑)本編終了後は当然一緒にいると思ってたから。クラティ好きとしてはすごーく気になる宣伝文句ですよね。うまいな(笑
で、蓋を開けたら家出かい!ってなって、いやその前に、同棲してた!やっぱり!

初見はやっぱり美麗クラウドの顔にひたすら見惚れてた気がします…。最後のクラウドスマイルを見た時の感激…あれ、クラウドって天使でしたっけ?そうだ天使だったわ!(錯乱)
とにかくまあCGがすごくって、あの懐かしい大好きなキャラ達がみんな生きて喋って走って闘ってて、感無量でした。
クラティに関しては恋人期間すっとばして家族になってた。こ、恋人期間のアレソレを見せてください…!小説でそこそこ甘い(?)関係描写あったけども、すれ違いがあまりに切なくて胸えぐられる思いでしたし。でもこれはこれで…じゃあAC後の幸せな二人を自分で書くぜ!という動機になったので良かったのかも(笑)

そしてACから15年後の今、とうとうリメイク出ましたね…。本編→コンピ→リメイクと、それぞれの間隔は結構空いてたけども、これほど長く楽しませてくれるコンテンツもなかなかない。しかもリメイクは始まったばかりでまだまだ楽しみが続くんだからホント幸せ。FF7が好きでよかったです。そしてリメイクをプレイして、クラティ好きで本当に良かったって思いました。

なんかまとまりのない文章になってしまいましたが、とにかく

FINAL FANTASYⅦ ADVENT CHILDREN 15周年 おめでとうございます!大好き!!



PR

ACCについて

AC・ACCをもとに二次創作してるから、特に時系列的なものは把握しておきたくて、そのへんは結構精査したつもりなんです。で、当時、自分用に年表を作っていたので載せてみます。本編終了からACまでの流れです。
どこかおかしいところがあったらどなたか指摘してほしいです。特に(推定)は、ソースがなく完全に想像の域なので。笑


[υ]-εγλ 0008

1月 メテオ消滅 (CCアルマ二年表より。ACでは冒頭のメテオ慰霊碑に日付あり)

5月 エッジにセブンスヘブン開店 (時期推定)

8月 クラウド22歳
   フェンリル購入
    ↑(プロローグ小説『店を始めて数か月たった頃』の記述から)※1

9月 デリバリーサービス開業(時期推定)
   仕事を断らないため朝と深夜しか家に居ない
   すれ違い生活
   

[υ]-εγλ 0009

1月 忘らるる都に花を届ける→クラウドの様子がおかしくなる※2
   ティファとぎくしゃくし始める

6月 デンゼルと出会う(ACC・デンゼルの回想にて携帯の日付から)※3
   家に連れ帰り4人で暮らし始める
   ティファとの仲も徐々に修復

8月 クラウド23歳


[υ]-εγλ 0010

1月 星痕発症。家出※4
   ACへ

ざっとこんな感じ。

まず、ACの時期はメテオ消滅からちょうど2年後の1月だと思います。冒頭で男の子がメテオ慰霊碑に花を手向けているシーンがあるので。他にもたくさんの花が供えられてます。ACCではレノが「あれからもう2年、ん?まだ…2年か」と感慨深げに言いますし、メテオ消滅の日(もしくはその翌日以降)なんだろうと思いました。

以下※注釈

※1 改訂版のOn the Way to a Smile では「店を始めてしばらくたった頃」になってます。そもそも開店がいつか具体的な記述が全くないので小説を読んでなんとなくの推測です。

※2 エルミナから忘らるる都へ花束を届ける依頼。エアリスの命日に…と思われます。日にちまでは不明ですが、メテオ消滅が慰霊碑の日付によると1月24日?(24日か21日に見える)ので、エアリス没も同月かなと。そしてクラウドの罪の意識が大きく膨らんだのもこれがきっかけなのか…その少し前から様子がおかしかったのかもしれませんが。

※3 ACCの追加シーン、デンゼルの回想。クラウドとの出会いの日、携帯の日付が6月29日になってます。小説のデンゼル編では、メテオ後少なくても1年はガスキンさんや子どもたちだけで暮らしている描写があります。なのでクラウドと会うのは翌年の6月ですね。

※4 まずクラウドが家を出たのは、ACの1週間~10日前ぐらいだろうと思います。理由は過去記事「家出の期間」を参照していただければ。
AC冒頭は前述のとおり1月24日(21日?)で、クラウドは家出中です。理由は星痕で、ACCでマリンに語った通り「自分ひとり守れない」と思ったから。これだけだとなんだかふんわりした理由ですが、他の理由は過去記事で推測してるのでここでは割愛。(長文だけど読んでやると言う男前な方はこちらです)
星痕発症して、すぐに家を出たと思います。なぜなら一緒に暮らす家族に隠し切れないから。黒い膿もそうですが、うずくまるぐらいの強い痛みが伴えば家族には確実にバレる。
それらを踏まえて、星痕発症も家出もほぼ同時で1月中旬ぐらいかなと。
そしてACへと続く。


以上です。二次書くときは、そんな時系列で色々想像してました。
まだ気づいてないこととか、勘違いしてることとかもあるかもしれないです。特に慰霊碑の日付、ワイヤーに隠れて丁度見えないんですよね。解析した方がいたら、ぜひ教えてください~!

あと二次書くうえで重要なのが、セブンスヘブンの間取り。あと営業時間(笑)
小説改訂版で、セブンスヘブンに裏口があると分かった時は衝撃だったな。じゃあクラウド絶対裏口帰宅じゃん!ってなりましたw

だらだらと語りました。ここまで読んでくださった方ありがとうございます。


AC発売5周年を熱く語ってみた

FINAL FANTASY Ⅶ ADVENT CHILDREN 発売5周年おめでとうございます!

そして今年はでっかい声で言ってみたv
今日で発売5周年…けしからんことに忘れるところでした。ですが、今日偶然にも久々にACCの本編も特典映像もたっぷり鑑賞していました。なんという偶然。これはやっぱり運命だ(こじつけ)
ACの発売が夏生の全ての始まりなので、それを思うと毎年感慨深いです。ACに滾ってネットするようになって、二次創作ってあるんだ、クラウドとティファを「クラティ」って言うんだ、そしてクラティ好きさんていっぱいいるんだ、長年秘めていたこの感情を「萌え」って言うんだ!と知ったのがこの頃だなんて遅すぎてびっくりだ(笑)それまで本当に何も知らなかったんですよね。ゲームはするけど普通の人でした。だから衝撃でした。 私を満たす世界がここ(ネット)にあった…!と。遅すぎる出会いです。でも本当に満たされたし今も満たされてる。別にそのまま普通の人でもそれなりに過ごしていたでしょうが、「大好き!」「萌える!」って思わせてくれるものがあって、その気持ちを叫べる場所があって。普通の人生に潤いがプラスされたという感じ。FF7との出会いはゲーム本編で、もちろん最初からクラウドとティファのカップルが好きだったけど、ACに思い入れが強いのはこういう経緯だからでもあります。
ソフト発売後も続編を望む声が長年にわたって絶えることなく、ついにコンピレーションとして復活したFF7。FF7ファン万歳。スタッフ万歳。クラティ万歳。ありがとうございます。コンピも今は動きが止まっているけど、最後まで見届けます。ひとつ希望を言わせていただくなら、私の場合老い先が短いので早めに…。

ACCを観たので…

今日ひさしぶりにACC観たのですが、マリンとクラウドのシーンでやっぱりうるうるしました。

いい。やっぱいいよここのシーンは。

ん?語るんなら畳んだ方が良いだろうな。

OVA

090416_1053~01.jpg←ボツ写真にしたけどこっちのが良かったかもw

自分も見たことだしネタバレ解禁なので他の方のレポなんかも読み漁り昨夜は遅くまでPCにかじりついていました。

ふーむ。いろいろ…人によっては、まあ、ありますよね。うん…。

とテンションが若干下がったところで自分の昨日の日記読み返したら、はしゃぎすぎのイタイ人…感が芽生えてしまってどうしようもないのだが(笑)
ま…いいや。ここまで盛り上がれることもACC以降はないかもしれないしね。

ところで、16日のカウンターがサイトもブログも普段の倍とかなんですけど、えええ!ACC効果すごいです。
やっぱりその、ネタバレレポなんかを求めている方が結構いらっしゃる、ということだと思うのですが…。
覗いてくださってありがとうございます。
見た人も感想とか気になりますよね。私もそうです。

OVAの感想を、つづきからちょこっとだけ。相変わらずがっつりネタバレですのでご注意ください。
        
  • 1
  • 2