恋の更新 FF7リメイク 2020年07月16日 っていうお話をUPしました。一番上に。AC後喧嘩クラティその2です。(さっきUPしたやつ見直したら誤字ってたので修正しました…ぅぉぉ)てか、ここ倉庫サイトじゃないの?ってツッコミは受け付けます笑 リメイクのおかげで妄想はかどるんです有難うございますクラティかわいい。7/15お返事不要の方、メッセージ受け取ってます。ありがとうございました!(再掲載しますね!) PR
海外インタビュー FF7リメイク 2020年07月10日 来た~!一番気になるところだけ抜粋。Q.エンディングについて、オリジナルのストーリーから離れてしまうのでしょうか?A.いまのところお答えできません。ファンの間でも様々な憶測が飛び交っていると思いますが、それは私たちも望んでいた事で、ファンがエンディングの意味を推測してくれるのも本当に楽しいのです。ファンの皆さんにはソーシャルメディア上で議論を続けて頂き、次のゲームに向けて盛り上げていただきたいと思っています。(北瀬さん)今までストーリーは原作準拠と一貫してたのが、ここに来て「お答えできません」なんて、やっぱり変わるのか?と思う人もいるかもしれませんが。「ぼくらの望みどおりに考察や議論でファンが盛り上がっているから、今はそれに水を差すようなことは言わないよ。だから次回作までそのまま盛り上げてねよろしく☆」ってだけだと思うよ普通に。ストーリーはもう、原作準拠で方針決まってると思う。ただ発売後の今の盛り上がりを見て、それを維持してほしいからあえて言わない。これもう、この先何度同じ質問されても同じ答えだろうね。あ~~~もう!早く次回作…!!もうね、ぼくらはいつだって公式に踊らされる操り人形なんだよ…。踊りながら盛り上げて(主にクラティを)待ってるから時々(PS公式インスタや七夕みたいな)ご褒美下さいね…。
FFⅦはFFⅦのままです FF7リメイク 2020年06月30日 個人的な考えを整理、まとめるための覚え書きのようなもの。私信も兼ねています。長文なので読まれる方はご注意ください。タイトルで言っちゃってるけど先に結論。FFⅦの大まかなストーリーは、リメイクでも変わらない。初回プレイ時は疑ったんですよ。ストーリー変えてくるのかもって。で、数日もやもやしてました。だってフィーラーとか運命の壁とか未来は白紙だよとか捨てようとしている未来とか。おまけにザックスが生き残ったかのようなラスト。実際、いろんな考察が出ましたよね。平行世界、ループ、エア生存などなど。多くの人が、これはどういうこと?続きはどうなるの?と、わっと沸いたわけです。次回作が非常に気になるわけです。これは制作側にとっては思惑通りの反応なのだと思います。してやったり、大いに考察して盛り上がって続きを待っててね!てな感じで。でも発売前から制作側が何度も、ストーリーは変えない、皆の印象に残っているシーンは無くさない、とはっきり言っていて(それを知っていても私を含む多くの人が疑ってしまうラストだったんですがw)更にリメイク後に発売されたアルティマニアでも、改めて言ってくれています。北瀬氏「原作ファンが期待しているロケーションやシーンは外したくない」「今後についてもオリジナル版と全然ちがうものにするつもりはなく、リメイク版でもFFⅦはFFⅦのままだと思っていてください」野島氏「あくまでもクラウドを中心とした物語にしつつ、原作やコンピの各作品で増えていった設定をひとつにまとめたいと考えていました」「基本は原作の流れをトレースしていて、その表現方法や起きている出来事がちょっと違う、くらいの想定でシナリオを考えています」上記のインタビューで特に野島さんの「コンピの設定をひとつにまとめたい」というところ。たしか発売前のインタでも言ってたと思うんですが、しかしそれもラストの衝撃により私の頭からは吹っ飛んでいたところへ改めてアルマニで言及していて、ここでやっと、確信が持てました。リメイクはその2年後のACの物語へまちがいなく繋がるのだということ。北瀬さんの言うFFⅦはFFⅦのままっていうのはそういうことで、つまりザックスも生き残ってないしエアリスも原作通り離脱してしまう。クラウドは自我崩壊起こしてティファのガイドで自分を取り戻し、みんなで星を救ってエアリスが微笑む。2年後クラウドはずるずるしてて星痕になって家出して、エアリスやザックスや皆に背中押されて、セフィロス倒して最後はうん俺は一人じゃないって立ち直る。1年後すっかり落ち着いた雰囲気醸し出しててティファと一緒に元気にやってる。ここまでが、私たちが知ってる、動かしようのないクラウドの物語。それを信じていて良いんだと思いました。繰り返すけど「原作やコンピの設定をまとめたい」のに、原作のストーリーの根幹変えたらまとめどころかコンピ崩壊するわけで。そうはしません、と言っているわけですよね。更に「全然ちがうものにするつもりはない(北瀬さん)」イコール「表現方法や出来事がちょっと違う(野島さん)」で、それって例えば魔晄炉の大爆発が神羅の策略だったり、支柱爆破の起爆がレノじゃなくルードだったり、エアリスが色々知っていたり、フィーラーが運命とやらを見せてきたり、ビッグスが生きていたり、その他細かい出来事や新たな設定が本編とは違っているけど、でも物語の大きな出来事は変わらずにあくまでもオリジナル通りに進みましたよね。ちょっと違うけど全然ちがうものじゃない。それが野村さんの「オリジナルをただなぞるだけのものにしたくない」という想いから出来上がったリメイクなんだと思います。ただなぞるだけのリメイクでもファンは大歓喜なんだけどもね。笑 だけど開発側としては、古くからのファンにも新規の人にも新鮮な驚きやインパクトを与えたい、謎を仕込んで考察や議論で沸いてもらいたい、次回作まで興味を引き付けたい、と考えるのは当然だと思うんですね。世界的人気を誇るタイトルの開発者としての責任感、クリエイター魂、作品への愛情、ファンへの愛情、などが集結した結果。ここでACを思い起こしてみるんですけど…本編で死んだと思われてたルーファウスとツォン、当たり前に出てきましたよね。あれ、死んだというはっきりした描写は本編にないって言われたら「確かに」って頷くしかなくて、してやられた感で笑ってしまうのですが。ビッグスについても実はあのあと…とか言われたら納得せざるを得ないんですよね。そういうカラクリみたいなのでファンを驚かせるの、うまいなと思います。ザックスのシーンについてもそれだと思ってます。生存?と思わせて実は…みたいな。ただ、なにか意味を持たせているとは思いますが、今は分かりません。でもビッグスのように死んだと思った人が生きてたからと言って、ザックスとエアリスは別ですよね。ザックスは、CCで空に昇っていきます。エアリスは本編で水葬されます。はっきりと「死んだ」描写がされているので、ここは変わらないと思います。ここ変えたら「出来事がちょっと違う」どころじゃないですしね。淡々とザクエアが死ぬ死ぬ言うてますけども…私は二人も大好きです。カップルとしても、単体でも。だからザックスの最期を思い出すとウッと胸が詰まるし、これからエアリスのあのシーンが来るのかと思うと、ああどうしよう…と心が乱れます。なので今エアリスが生き生きと動いて喋って笑っている姿をしっかり堪能したい。短い間でもクラウドやティファや仲間たちと絆を築いていくのをしっかり見守って…くそぅ、ザックスの時以上に号泣してしまう未来しか見えない!でもリメイクが今後も続いていく限り、その時が来るまでエアリスは生きてるんだ、と思えるのがちょっと救いかな。ちょっとだけね…。話を戻して〆ますが。リメイクはオリジナルのストーリーから大きく逸脱するようなことはない、と思う理由をつらつらと書いてみました。謎はいっぱいありますよ。でもそれは次回作以降で明かされていくはずだから。次回作、待ち遠しいです。は~萌え語り以外でこんなにまじめに語ると後から恥ずかしくなるんだよな絶対…笑ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!
おやすみ、ティファ FF7リメイク 2020年06月15日 サイト、ちまちま古いの上げてます。裏ページも繋げました。(hideoutが入口です。まだ1個しかありませんがそのうち増やすと思います)修正作業してると、まるで新しいのを書いてる時のように萌えを発散?している気分になります。新しいの書いて上げて反応してくれた誰かと萌えを語る…というのがサイト運営の醍醐味だったわけですが、今は古いの上げてるだけでそういうワクワク感もなくわりと孤独な作業ではあるんですけど、とにかく今またクラティが熱いのでなんか幸せな気持ち。自分の書いたものに萌えるタイプだともっと楽しいんだろうけど。これ不思議ですよね。同じ書き手でも自萌え出来るタイプと出来ないタイプがいるの。自分が「こんなクラティが萌える」と思うネタやセリフを書いているのに、読み返しても萌えないってなんか損だなと思ったり。完全推敲モードになっちゃうからかな。でもですね、今修正しているお話に「おやすみ、ティファ」ってセリフが出てくるんですけど、リメイクのあのシーンを思い出してアッ(萌え)ってなりました。あ、これ自萌えじゃないか笑いや、「おやすみティファ」なんて今まで二次で色んな書き手・描き手さんが絶対言わせたことあるってぐらい定番セリフだし自分でも何度も書いてるんですけど、それをですよ、公式で!約束思い出してからの流れで!櫻井さんの!情感たっぷりの!あっまい声で!聴ける日が来るだなんて!奇跡起きたとしか思えない!!って改めて震えますね本当に本当にありがとうございました…永遠に萌えられるよ…。
「まだまだっ!」 FF7リメイク 2020年06月04日 10万円いただいたら高性能のヘッドホン買うわ…。で、安いイヤホンしながらプレイしてて気づいたんですが、ティファの戦闘ボイス「邪魔だ!」じゃなくてやっぱり「まだまだ!」って言ってません?初プレイ時は「邪魔だ」に聞こえて、ん?邪魔だってヘンだよな、まだまだって言ったのかな?って思ってたんですよね。ACでもクラウド打ち上げリレーの時、ティファが「まだまだ!」って言うじゃないですか。それもあって、まだまだ!ならティファっぽいなーって。でもイヤホンで聞いても、最初の「ま」がうっすらとしか聞こえなくて「だまだ!」って聞こえるんですよね笑 ってここまで書いて FF7リメイク 戦闘ボイス で検索したら戦闘ボイス集あったわw「まだまだっ!」って書いてあった。うん、あっさり解決。
耳がしあわせ FF7リメイク 2020年05月31日 まだDisk1と7しか聴けてないんだけど。遅。すっっごい!かっこいいな!たぎる!!アレンジすごい。いろんな楽曲混ざってる。闘う者たちいくつあるの笑ゲームしながらだとなんとなく聞き流してたけどもったいなかったわー。あとタイトルのセンスww好きすぎるライナーノーツ読んだけど、Hollowは今作だけのテーマ曲と理解して良いね?リメイクのラストシーンに合わせてるんだ。でもCCラストもかぶせてる感じがする。そうすると浮かぶのはまずザックスなんだよなあ。そして歌詞がますます謎に(笑野島さんの歌詞は男性から女性に宛てたように思えたから浮かばなかったけど、ザックスに対する想いのようにも思えてきて、もう おれは こんらん している…。まあ意味はともあれ、Hollowはあのラストシーンも相まってぐっと来る。やっぱりすごい好き。通勤中リピートして聴いてます。耳が幸せといえば。もう皆知ってるのかもしれないけど私この間初めて知りました。クラティ二人きりの時間の可愛いやり取りで、ティファがフィルター交換終えて近づいてきた時にクラウドが小さく う、だか ん、だか声出すじゃないですか。あれ、初めてヘッドホンで聞いたらコントローラー落としそうになりました。だって、ん、って声のあとの吐息が…!!ん、はぁ…(吐息)しかも吐息が震えてる!微妙に震えてる!重要なので繰り返しますが震えてんっすねマジで!今更気付いた!ヘッドホン必須だった!はあ…もうだめ…クラウドがこんなにとことん可愛いなんてわたしもう身がもたない…(歓喜)あのシーン、クラウドが声出すのだって2回目で気付いたんですよ。でも気付かなくてもクラウドの素っ頓狂な「えっ?」と画面が引く演出で、なんか期待してたなwってわかって微笑ましかったんですけど、あの声と吐息…演出細かい。細かすぎて下手したら伝わらない選手権…。本当に、何度も言っちゃいますけど、クラウドからの矢印でかいね!なんか、最初から最後までずっと徹底してるよね。ティファはクラウドの特別だって、これでもかってぐらい見せてくれて、今までずっとこの二人が好きで応援してきて本当に良かったし嬉しいよね。やっぱ公式抱きしめよ。公式を抱きしめろ。そしてどんな時でもクラティ民の誇りは手放すな!